記事概要 教員のなり方を私Garuda視点(東京都の公立学校の教諭視点)で、ざっと解説していきます。
教師になるための流れ
➀教員免許状を取得
②教員採用試験に合格
教員免許状について
教員免許状とは学校で指導するための資格です。幼稚園、小学校、中学校、高校などの教員になるには、それぞれの学校種の教員免許(教員免許状)が必要です。それぞれの校種(幼小中高のこと)では、
幼稚園の先生…幼稚園教諭免許
小学校の先生…小学校教諭免許
中学校の先生…受験する教科(科目)の中学校教諭普通免許状
高校の先生…受験する教科(科目)の高等学校教諭普通免許状
が必要です。
教員免許状を取得するには
教員免許状を取得するには、大きく2つの選択肢があります。
➀4年生大学で教職(教員になるための授業)の単位を取得する。
②通信教育を行っている学校や短期大学で必要な単位を修得する。
それぞれの学校で必要単位を取得することで、教員免許状を取得することができます。いずれの学校も、免許状を授与するのは年度末です。しかし、年度末に学校を卒業する予定の学生は、「免許状取得見込み」という扱いで、教員採用試験を受験することができます。
教員採用試験
公立(私立)学校の教員(小・中・高)になるためには、教員免許状を取得して、教員採用試験を受験し合格しなければなりません。教員採用試験の出題は、試験問題を出す団体(都道府県や政令指定都市、私立学校など)によって、異なります。教員採用試験の内容を確認して、試験対策を行いましょう。
予備校に通うべきか、独学で勉強するべきか
東京都教採 予備校に通うべきか、独学で勉強するべきか【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 教員採用試験に合格するための勉強方法についてです。私Garuda自身、東京都の教員採用試験に合格するために予備校に通う必要はないと考えます。なぜ独学で勉強をするべきか、について説明します。 教員になるためには についてはこちら 仕...
仕事としての「公立学校教員」のメリット はこちら
仕事としての「公立学校教員」のメリット 【おすすめの教員免許】【打算的に考える教員としての生き方】
記事概要 私Garudaが考える、公立学校の教員としてのメリットを紹介します。 そもそもの公立小中高校の先生や教員のなり方はこちら 公立学校の教員になるメリット 私Garudaが考える、他の職業と比べたときの、公立学校の教員のメリットは ・...
コメント