教採対策 単元指導計画と学習指導案の書き方3と面接対策 項目5  東京都教員採用試験

スポンサーリンク

記事概要 東京都教員採用試験の2次試験の個人面接で使用する、単元指導計画と学習指導案の書き方を説明します。東京都教員採用試験の面接票を見ながら確認してください。今回は、単元指導計画と学習指導案の項目5の「項目5 指導観」の書き方と面接対策について説明します。
単元指導計画と学習指導案の書き方2 項目4はこちら

教採対策 単元指導計画と学習指導案の書き方2と面接対策 項目4  東京都教員採用試験
記事概要 東京都教員採用試験の2次試験の個人面接で使用する、単元指導計画と学習指導案の書き方を説明します。東京都教員採用試験の面接票を見ながら確認してください。今回は、単元指導計画と学習指導案の項目4の「単元の評価基準」の書き方と面接対策に...
スポンサーリンク

指導計画

項目5 指導観

 (1)単元観 (2)児童・生徒観 (3)教材観について書きましょう。それぞれ、書式例に解説があるので、解説を参考にしましょう。

(1)単元観

単元観について、単元指導計画の書式例には、

学習指導要領や学習指導要領解説などにより、単元がもつ教育的意義を記述する。また、年間指導計画における本単元位置づけについても記述する。

とあります。基本は教科書会社がネットに掲載している年間指導計画の表記をもとに、単元の中で生徒が学ぶ内容を書きましょう。教科書会社の情報をベースにすればまず問題ないでしょう。

(2)児童・生徒観

 児童・生徒観について、単元指導計画には、

単元や題材に関する既習状況、児童・生徒の興味・関心などの実態を想定して記述する。

とあります。児童・生徒観の内容は「想定して記述する」ので、想定の内容(嘘)が入ってもかまいません。要するに基本質問されないということです。こういうクラスもあるよな、というような無難な内容を書いておきましょう。

(3)教材観

 教材観について、単元指導計画には、

授業で扱う題材や、資料、各種教材・教具、地域の人材、学習環境などをどのように活用するか記述する。

とあります。各教科、教具をどのように授業中に使うのか、(1)の単元観で書いた、生徒が学ぶ内容をどのように説明するのか書きましょう。

私Garudaの面接票

私Garudaは 
(1) 単元(題材)観…本単元では、電子メールの書式や表現に親しみながら、クジラの生態やインド社会の風俗習慣、人々のものの見方や考え方について理解を深める。前単元で学習した現在完了形の文 (完了・結果) に引き続き、「継続」「経験」の用法を学ぶ。また、It is ~ (for -) to 不定詞の文の構造についても理解し、運用できるようにする。

(2) 生徒観…英語への興味・関心、習熟度に差がみられるが、クラス全体として授業への積極性があり、協力し合うことができる。与えられた課題などにもしっかり取り組む。

(3) 教材観…写真や絵を用いており、身近な表現を多く用いつつ、生徒が興味を持ちやすい内容を題材としているため、現在完了の用法を学ぶのにふさわしい教材である。

と書きました。

面接時の質問と対策

 項目5の指導観の内容から質問されそうなことは、教材観くらいでしょうか。考えられる質問と答え挙げれば、
Q 教材観に写真や絵を用いるとありますが、どのような絵や写真を使いますか。
A はい、口頭での文法導入の際に、生徒が何回か行ったことがありそうな場所の写真を見せながら解説を行います。
Q 例えば何の写真を使いますか。
A はい、ディズニーランドや北海道、沖縄の写真を使います。
くらいのことでしょうか(注 Q=面接官からの質問 A=私Garudaの解答)。単元(題材)観に関する質問は項目4の単元の評価基準と重複するので割愛します。可能であれば、大学の先生などに見てもらいましょう。

総括

 項目5は、それほど深く質問される箇所ではありません。気楽に書いていきましょう。
単元指導計画と学習指導案の書き方4と面接対策 項目6はこちら

教採対策 単元指導計画と学習指導案の書き方4と面接対策 項目6  東京都教員採用試験
記事概要 東京都教員採用試験の2次試験の個人面接で使用する、単元指導計画と学習指導案の書き方を説明します。東京都教員採用試験の面接票を見ながら確認してください。今回は、単元指導計画と学習指導案の項目6「単元の指導計画と評価計画(●時間扱い)...

コメント

タイトルとURLをコピーしました