東京都教採2022年 2次試験の受験報告書4(個人面接3)【東京都の教採は独学でなんとかなる】

スポンサーリンク

記事概要 私Garudaは2022年8月21日(日)、東京都の教員採用試験の2次試験に参加してきました。そこで、私Garudaの言動も含めながら、受験報告書を書いていきます。今回は、事例に関する質問及び場面指導(ケーススタディ)に関する質問の際のことについて書いていきます。
前回記事はこちら

東京都教採2022年 2次試験の受験報告書3(個人面接2)【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 私Garudaは2022年8月21日(日)、東京都の教員採用試験の2次試験に参加してきました。そこで、私Garudaの言動も含めながら、受験報告書を書いていきます。今回は、個人面接での単元指導計画及び学習指導案に関する質問の際のこ...
スポンサーリンク

東京都教員採用試験の試験日当日の流れ(個人面接・面接表について)

面接官3 
Q 場面指導について質問していきます。小学校時代から英語が嫌いでアレルギーのようになっている生徒に対して、あなたはどのように指導していきますか。
A はい、授業の導入で、生徒に興味関心を持たせるような活動を行い、生徒を授業に巻き込んでいきます。
Q どんな導入を行っていきますか。
A はい、ワードエクスプレインという、カタカナでもいいので英語で何かを説明する活動を用い、英語の能力が低くても参加できる活動を導入で行います。
Q それでも英語嫌いが治らない生徒に対しては、どうしますか。  
A はい、先輩教員や担任の教員に相談し、どのような対応をすればいいのかを質問します。
Q 指導法について他の先輩教員と相談したとき、意見が食い違った場合、あなたはどうしますか?
A はい、基本的には私は意見を飲み込むことが多いです。
Q それではストレスがたまりませんか。
A はい。しかしながら、私の力不足の可能性もあるので、自分の意見を飲み込みます。
Q それでも意見の食い違いに納得いかない場合、あなたはどうしますか。
A はい、学期のグループの再編成などの際に、再度先輩教員に相談をします。
Q 生徒が授業中にしゃべっています。あなたはどうしますか。
A はい、英語の活動を用いながら、生徒がしゃべっていることから、英語をしゃべるように促していきます。
Q それでも生徒のおしゃべりが止まらない場合、あなたはどうしますか。
A はい、授業中ですので注意します。授業後、生徒になぜ授業中にしゃべってしまうのかを聞き、生徒の授業態度の改善を行います。
Q その効果があまりなかった場合、あなたはどうしますか。
A はい、先輩教員に事情を話し、どのような対応をすべきかのアドバイスを乞います。
Q 生徒が授業中に寝ています。あなたはどうしますか。
A はい、私自身の指導が拙いことが原因かもしれないので、私自身の指導力向上を努めていきます。
Q あなたの指導力がついたとしても生徒が寝ていることが多い場合、どうしますか。
A はい、私自身英語科の教員ですので、「立って教科書を音読しよう」というような指導を行い、生徒が寝ることができないような環境を作っていきます。
Q 以上です。ありがとうございました。

荷物を持ち、礼をして面接室を出て、試験会場を去ります。

場面指導について他に何か質問されたと思いますが、忘れました。私自身、「えー」とか「はい」の後に沈黙が続くことが何回かあったので、必然的に質問と回答の回数が減っていきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました