東京都教採2022年 2次試験の受験報告書3(個人面接2)【東京都の教採は独学でなんとかなる】

スポンサーリンク

記事概要 私Garudaは2022年8月21日(日)、東京都の教員採用試験の2次試験に参加してきました。そこで、私Garudaの言動も含めながら、受験報告書を書いていきます。今回は、個人面接での単元指導計画及び学習指導案に関する質問の際のことについて書いていきます。
前回記事はこちら

東京都教採2022年 2次試験の受験報告書2(個人面接1)【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 私Garudaは2022年8月21日(日)、東京都の教員採用試験の2次試験に参加してきました。そこで、私Garudaの言動も含めながら、受験報告書を書いていきます。今回は、個人面接での面接表に関する質問の際のことについて書いていき...

私Garudaの単元指導計画はこちら

教採対策 私の単元指導計画 教科英語 東京都教員採用試験
記事概要 東京都教員採用試験の2次試験の個人面接で使用する、単元指導計画と学習指導案についての記事です。今回は、私Garudaが実際に東京都の教員採用試験で使用した、単元指導計画の全容を紹介します。 単元指導計画に関するまとめ記事はこちら ...
スポンサーリンク

東京都教員採用試験の試験日当日の流れ(個人面接・面接表について)

面接官2から
自作の単元指導計画を見ながら、面接を行うことになりました。
Q 単元指導計画について質問していきます。あなたがこの単元を指導計画に選んだ理由を教えてください。
A はい。ちょうど今、中学3年生を指導しており、現在完了形は、中学3年生が最もつまずく可能性のある単元であり、私自身改めて自らの指導を見直す必要があると考えたからです。
Q 現在完了形を指導するうえで、意識したことはありますか。
A はい、前単元ですでに現在完了形の完了と結果の用法は指導済みなので、現在完了形にはさらに「継続」と「経験」という用法もあるということを、生徒に疑問が生まれないように留意して指導しました。(ここは、単元指導計を見ながら答えました。)
Q 単元指導計画に7時間扱いとありますが、その7時間の中で一番指導が難しいのはどれですか。
A はい。第3時です。
Q なぜですか。
A はい。5W1HのHow long を使った文法導入ですので、苦手意識のある生徒が多いと考えるからです。加えて、答え方にSinceとForがあり、難しい概念がたくさん入る箇所だからです。
Q では、その難しい内容を生徒に定着させるために、あなたは何をしましたか。
A はい、ミムメムという模倣記憶練習を行い、何度もキーセンテンスを音読させることで、センテンスを丸ごと覚えてしまおうという指導を行いました。(ミムメムについては指導案に書いてあり、書いてあることをもとに答えた感じです)
Q 指導にあたっての工夫の箇所に、英語の曲を歌わせるとありますが、どんな曲を歌わせていますか。
A はい、Beetlesなど、歌いやすくて難しい英語をあまり使っていない曲を用いて、生徒の興味関心を引き出そうとしています。
Q 毎時間英語の曲を聞かせているということですか。
A はい、基本的に帯活動として英語の曲を聞かせています。
Q 毎時間曲を流す時間があるということですか。
A はい。45分授業などの日には曲を流す時間がない場合もありますが、基本的には毎時間曲を流しています。
Q 普段の授業であなたが重視していることはありますか。
A はい、「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能をバランスよく指導することを意識しています。
Q バランスよく指導する上で意識していることはありますか。
A はい。「読む」「話す」「聞く」などの活動は教科書を使った活動の中で自然と行うことが多いので、意識して生徒が「書く」活動をする機会を設けています。

この続きはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました