中学校

アクティブラーニング

Indian Pokerを使った比較・最上級、同格の表現練習 学習指導案 授業案 

記事概要 私Garudaが考えた、Indian Pokerを使って実現できたら面白そうな、比較・最上級、同格の表現を使った英語科の授業を紹介します。ぜひ、助言など意見ください。対象 2学年英語科学習指導案使用教材 トランプ数組(生徒の人数と...
中学校英語指導案

宿題用 レシテーションチェックシート

記事概要 私Garudaが、今後英語の授業で使ってみたいワークシートです。改良したほうがいい箇所、文法がおかしい箇所など、助言ください。ワークシートの使用目的例:「家庭で」教科書の音読を生徒に行わせるため。家庭で宿題として音読を行い、家の人...
アクティブラーニング

音読スピードアップシート 音読記録シート

記事概要 私Garudaが今後、英語の授業で使っていきたいプリントです。改良したほうがいい箇所、文法がおかしい箇所など、助言ください。ワークシートの使用目的例:1回の英語の授業で、(英語がすこしでもできるようになった)と生徒に感じてもらうた...
スポンサーリンク
アクティブラーニング

Let’s ask friend’s birthday!  時を尋ねるワークシート

記事概要 私Garudaが、今後中学生の英語の授業で使ってみたいワークシートです。改良したほうがいい箇所、文法がおかしい箇所など、助言ください。ワークシートの使用目的例:whenを使って、生徒に言語活動を行わせる。使用時期例:中学1年生、w...
アクティブラーニング

WORLD MARTIAL ARTS TOURNAMENT! じゃんけんワークシート

記事概要 私Garudaが、今後中学生の英語の授業で使ってみたいワークシートです。改良したほうがいい箇所、文法がおかしい箇所など、助言ください。ワークシートの使用目的例:じゃんけんを通じながら、生徒に言語活動を行わせる。使用時期例:中学1年...
中学校英語指導案

フォニックス3回目ワークシート 中学校第1学年英語科学習指導案

フォニックス学習の3回目です。知っていると役に立ちそうなフォニックスを選びました。わざわざ教えるまでもないかもしれませんが、プリントで解説します。Phonicsを勉強しよう2つの子音字で新しい音ができる     backkickduckbl...
中学校英語指導案

フォニックスビンゴ3 中学校第1学年英語科学習指導案

フォニックスの数が多いで、2回に分けてビンゴにしてもいいかもしれません。these whereあたりは生徒にとって馴染みのない単語なので、ビンゴを行うときに生徒の反応が悪いかもしれません。難しそうであれば、消してしまいましょう。 Grade...
中学校英語指導案

フォニックスビンゴ2 中学校第1学年英語科学習指導案

フォニックスの中でも、マジックeは覚えておくと特に役に立ちます。ビンゴを使って「音読み」を使ってアルファベットを推測する力を鍛えましょう。 Grade(      )  Class(      )  Number(      )  Name...
中学校英語指導案

フォニックスビンゴ1 中学校第1学年英語科学習指導案

フォニックスを教えたところで、実際にフォニックスを使っていかないと生徒はフォニックスを忘れてしまいます。フォニックスを使いこなせるようになるためにも、ビンゴを使って「音読み」を使ってアルファベットを推測する力を鍛えましょう。 Grade( ...
中学校英語指導案

人を褒める表現プリント 中学校第1学年英語科学習指導案

人を褒める表現のプリントです。「ペアワークが終わったらとりあえず表の中から一つ表現を選んで、パートナーをほめましょう」とか指示すると、授業が盛り上がります。知っていて損はない表現です。教員自身も生徒を褒めていきましょう。 人を褒める表現 自...
スポンサーリンク