東京都教採 面接官から質問されないこと 【東京都の教採は独学でなんとかなる】

スポンサーリンク

記事概要 東京都の公立学校教員採用試験の、個人面接において質問されない話題について説明します。

面接官の心理と特徴についてはこちら

東京都教採 面接官の心理と特徴その1 【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 東京都教員採用試験の面接官についてです。個人面接の際の面接官が考えていることと、面接官の質(能力の低い面接官)などについて書いていきます。 どんな人が面接官をやるのか  面接官は主に、東京都の公立学校(小・中・高すべて)の校長・副...
東京都教採 面接官の心理と特徴その2 【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 東京都教員採用試験の面接官についての続きです。今回は面接の際の面接官の心理と、面接官の質(能力の高い面接官)などについて書いていきます。  個人面接時の面接官の心理と、面接官の質 その1はこちら 質問の鋭い面接官  表現が抽象的で...

面接試験のタブー

 東京都教員採用試験の面接官側には、質問においてのタブーがあります。つまり、受験生に聞いてはいけないことがあるということです。
 基本的には、受験生本人自身でどうこうできないこと(出生、家族構成など)や、教員としての資質に関係ないこと、>政治的思想などに関わることは質問してこないです。特に、政治関係のことは絶対に聞かれないと思っていてください。まあ、教員採用のための選考に関係のないことは聞かれません。面接票の内容と単元指導計画の内容と事例の内容以外の質問はされません。
 ある意味、面接中に聞かれないことですので、この記事自体を読まなくてもよいかもしれません。

スポンサーリンク

質問されないことの具体例

  • 家族(職業・続柄・健康・地位・学歴・収入・資産など)に関すること
  •  家族構成や人物背景を見ないということです。ハロー効果(特筆する点があると、他の点もいい評価をしてしまう現象のこと)の防止の意味もあります。

  • 生活環境・家庭環境に関すること
  • 住宅状況(間取り・どんな家に住んでいるか・近隣の施設)に関すること
  • 本籍・出生地に関すること
  •  東京はあまり関係ありませんが、部落差別の防止の意味も含まれています。

  • 思想・宗教に関すること
  • 支持政党に関すること
  • 労働組合・学生運動など社会運動に関すること
  • 人生観・生活信条に関すること
  • 購買新聞・雑誌・愛読書などに関すること
  • 尊敬する人に関すること

 主に思想・政治に関することです。受験生がどれだけ熱狂的な野党支持派であっても、質問されることはないということです。もちろん、面接中に受験生自ら思想や政治の話を持ち出すのもやめるべきです。

総括

 「採用面接」ということを考えれば当たり前こともありますが、これらのことは聞かれないと思っていてください。受験生自身が家族構成のことを面接票に書いたり、思想について面接の中で発言したりした場合には質問されることはありますが、唐突に面接官からこれらのことは聞かれないと思っていてください。

面接練習用の面接官の質問パターンはこちら

東京都教採 面接練習用の面接官の質問パターン 【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 東京都の公立学校教員採用試験の、面接官から受験生への、主な質問の仕方について説明します。 面接官の心理と特徴についてはこちら 面接練習用に  東京都の教員採用試験の2次試験の個人面接を攻略するには、個人面接の練習が不可欠です。過去...

コメント

タイトルとURLをコピーしました