記事概要 私Garudaが書いた、平成28年度の東京都公立学校教員採用試験の、一般選考論文A問題の論文の最終版です。校正の3回目です。最初に書いた論文とも比較しながら、今回の論文の完成形を見てみてください。
問題文
次の記述を読み、下の問題について、論述しなさい。
年度初めの職員会議で、教務主任から、「昨年度、授業評価アンケートの 『授業は内容が分かりやすく、充実したものが多い。』の項目で『あてはまらない』という回答が多くありました。そこで、本年度、各教科の指導において、『個々の子供に応じたきめ細かい指導を充実させ、学習内容の定着を図る。』ことを重点事項にしてほしいと思います。」と報岳があった。 職員会議終了後、あなたは、副校長から、「先ほどの重点事項に基づいて、 指導の重点をどこに置き、どのように取り組んでいくか、具体的に考える必要 がありますね。」と指導を受けた。問題 副校長からの指導を受けて、あなたならどのように学習指導に取り組んでいくか、志望する校種と教科等に即して、具体的な方策を二つ挙げ、それを取り上げた理由とともに、それぞれ10行(350字)程度で述べ、まとめなどを含めて全体で30行(1050亭)以内で述べなさい。ただし、26行(910専)を超えること。
※ 引用 東京都教育委員会ホームページ
解答例
私は進学塾のアルバイト教師として、小学生から高校生まで様々な生徒を指導してきた。教えることがないほど優秀な生徒がいれば、目を離した瞬間に寝てしまう生徒もいた。そして、子どもと関わることを通じて、教えることの難しさを学んだ。私はこの経験を生かし、個々の子供に応じたきめ細かい指導を充実させ、学習内容の定着を図る。
1 自分の考えを表すために語彙を増やさせ、生徒が主体となり活躍する、充実した授業を行う。
英語の語彙を豊かにするが、自分の考えを的確に表現する力を生徒に育むと私は考える。塾での学習で、「おもしろかった」の一語で感想や意見を表す生徒に、「おもしろかった」を使わぬ指導をした結果、生徒は理由や根拠を具体的に的確に表現するようになった。
そこで、英語の語彙を増やすために、英語のビンゴを毎時間行う。また、和英辞典で未知の単語を学ぶ楽しさを味わわせ、その語を用いた英文を発表させることで語彙を増やしていく。そして、動物、スポーツなど、身近な語をグループ化した単語集を作成させ、語彙を豊かにさせる。さらに、表現豊かな意見を英語で発表させるために、日常会話で使われる表現を教え、それらを用いたペアワークを行わせることで、自分の考えを表すための語彙を増やし、充実した授業を行う。
2 誤りを恐れず積極的に英語で会話させ、楽しく分かりやすい授業を行う。
英語で話す力を養うには、「習うより慣れろ」が適切であると私は考える。私が関わった生徒には、失敗を恐れ、意見発表できない生徒がいた。そこで、どのような発言でも尊重することをルールとした結果、挙手する生徒が増え、自分の意見や考えを述べるようになった。
私は英語で自分の考えを表現させるために、誤りを恐れさせない授業を行う。授業の基本として、ひとのミスや誤りをあげつらわないことを指導する。そして、英語での発言を活発化させるために、身近な話題でのペアワークなどを毎時間行わせる。対話に関する質疑応答を繰り返させることで、英語での会話に慣れさせ、自分の考えを表現する能力を培っていく。さらに、話し手の意図をくみ取らせ、賞賛させることで、発表者の意欲を高めさせる。これらを通じ、誤りを恐れず積極的に英語で意見を主張させ、楽しく分かりやすく、しかも実用的な授業を行う。
塾での指導でも、課題の解決は容易ではなかった。そこで私は、学校という組織の一員として、学校長の学校経営方針に則り、個々の子供に応じたきめ細かい指導を充実させ、分かりやすく充実した授業に全力で取り組んでいく。
計1048字
総括
平成28年度の東京都教員採用試験の一般選考論文A問題の完成形です。ここまで論文を仕上げて、初めて教員採用試験用の論文の練習になります。論文の対策は必須です。繰り返し修正して、論文の質を上げていきましょう。
私Garudaが書いた平成28年度一般選考の一次試験の論文A問題の過程はこちら(上から順に)
コメント