教員採用試験 1次試験の論文の過去問及び解答例3 東京都教採

スポンサーリンク

記事概要 東京都教員採用試験の、論文の問題の解答例です。参考にしてください。

問題

各学校では児童・生徒が知識や技能を活用して、課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力を育む教育を充実させることが求められています。このことについてあなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、 教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種・教科に即して、述べなさい。

解答例

 現代の社会は、求められる資質の変化のスピードが各段に早くなっている。生徒が直面する様々な問題に柔軟に対応し、未来を切り開くために、学校教育には思考力、判断力、表現力の育成が求められる。そしてこれらの力を育むために私は、知識や技能の定着が必要不可欠と考える。こうした課題に対し、私は以下の方策に取り組んで行く。

 (1) 学習習慣を確立させ、 知識や技能を定着させる。

 思考力、判断力、表現力を育てるためには確かな学力が基盤となるため、知識や技能を定着させる必要がある。しかし私は非常勤講師として、枠内に字が書けない、教科書の漢字が読めない生徒と多く出会っている。勉強する以前のことである。これらの生徒に共通することとして、普段の学習習慣が確立されていないことがわかった。

 このことから、知識や技能を定着させるために学習習慣の確立が重要と考え、➀毎時間、5分間のコンテストを都道府県などの内容を扱い、実施する。これは現在私が取り組んでいることで、休み時間に学習する生徒が増えたため、成果を確信する。②さらにこのコンテストを他教員に提案、連携し、他教科でも実施する。③コンテストの結果を記録させ、生徒に課題を与えさせるとともに、個人面談で利用して、保護者と情報交換して、家庭と連携した学習習慣の確立を図る。

 教科担任や家庭と連携し、学習習慣を確立させ、知識や技能を定着させ、思考力、判断力、表現力の育成につなげていく。

 (2)授業の工夫・改善により、思考力、判断力、表現力を培う。

 学力調査などにより、我が国の生徒の思考力、判断力、表現力の能力を養うことが求められている。こうした力は社会の変化に対応するために必要となり、生徒一人一人に身につけさせなくてはいけない。

 そのため私は、日々の授業工夫や改善により、この課題に取り組んでいく。➀ICTを活用し、導入の中で、資料やグラフを見せ、生徒に学習テーマを考えさせる。これは私の実践例で、今後研修に積極的に参加し、一層ICTを活用して、生徒の視覚や聴覚を刺激し、生徒の思考力を高める。②夏季課題で、「私のマニュフェスト」として、身近な問題に対する解決策を考え、まとめさせる問題解決的学習を取り入れる。③ディスカッションやグループワーク、ディベートなどの議論型授業を展開し、生徒同士が考え合い、話し合える環境の整備に努める。

 生徒一人一人が未来を切り開くために、知識や技能を基盤として、思考力、判断力、表現力を培うことが学校教育責務と考え、以上の方策に尽力する。

計1036字

総括

 この論文は、10点満点中5か6点くらいです。受験生全体の論文の出来にもよりますが、不合格の可能性もあるというような内容です。
東京都教採 1次試験の論文の過去問及び解答例2 東京都教員採用試験はこちら

教員採用試験 1次試験の論文の過去問及び解答例2 東京都教採
記事概要 東京都教員採用試験の、論文の問題の解答例です。参考にしてください。問題各学校では、児童・生徒の学習意欲を高める教育の充実を図ることが求められています。このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように...

東京都教採 1次試験の論文の過去問及び解答例4 東京都教員採用試験

教員採用試験 1次試験の論文の過去問及び解答例4 東京都教採
記事概要 東京都教員採用試験の、論文の問題の解答例です。参考にしてください。問題学ぶ意欲を高め様々なことにチャレンジしながら成長することのできる指導の充実が求められています。教師としてどのように実践していくのか、1000字程度で書きなさい。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました