フォニックス2回目ワークシート 中学校第1学年英語科学習指導案

スポンサーリンク

フォニックス学習の2回目です。マジックeは知っておくとかなり役に立ちます。生徒が積極的にマジックeの知識を使えるようになるまで、落とし込みましょう。

 

Phonicsを勉強しよう

Gとc 発音の仕方が2つ  gかcのあとにi,e,yが来るときは「やわらかいgとc」

それ以外の時は「かたいgとc」になる

       
gum gun god glass

↑g=「グ」の音

         
gym page cute car cake

↑g=「ジ」の音                     ↑「ク」の音

         
city cent ice face dice

↑c=「ス」の音

サイレントe (マジックe) …単語の最後がeで終わっているときは、すぐ前の母音字(a,e,i,o,u)を「名前読み」して、最後のeは読まない。

         
gate game fake take wave

 

         
side wide time dive bone

 

         
zone slope flute nude cute

このワークシートを使用する授業はこちら

第1学年 英語科学習指導案 第6回目授業  フォニックス2回目 
中学校第1学年英語科学習指導案1学期 第6回目授業 フォニックス2回目    持ち物 フォニックス導入ワークシート2、フォニックスビンゴシート1第5回授業はこちら展開指導過程生徒の活動と発言教師の活動と発言Greeting (3minute...

コメント

タイトルとURLをコピーしました