東京都教採 「一般選考」と「特例選考の社会人経験者枠」とは 【東京都の教採は独学でなんとかなる】

スポンサーリンク

記事概要 東京都の公立学校の教員の選考には、いくつか種類があります。その中でも「一般選考」と「特例選考の社会人経験者枠」について、私Garudaが説明します。

スポンサーリンク

東京都教員採用試験の「一般選考」と「特例選考の社会人経験者枠」とは 

一般選考の内容

第一次選考

1 教職教養〔60分間〕
2 専門教養〔60分間〕
3 論文〔70分間〕

 

第二次選考

1 集団面接 〔30分間〕
2 個人面接 〔30分間〕
3(実技のある校種・教科のみ)実技試験
一般選考は2回の選考を経て、採用が決定します。

一般選考概要

 東京都の教員になるための試験には、いくつか種類があります。その中で、現職の多くの教員が受験した、いわば東京都の教員になるため登竜門とも言える試験が「一般選考」です。4年制大学を卒業する大学生が受験するのが、この一般選考でしょう。

特例選考の社会人経験者枠の内容

第一次選考 1 教職教養〔60分間〕 2 専門教養〔60分間〕 3 論文〔70分間〕 4 適性検査〔15分間〕 第二次選考

1 集団面接
2 個人面接
(3) (実技のある校種・教科のみ)実技試験
※特例選考の社会人枠は、年齢制限があります。

>特例選考の社会人経験者枠の概要

 社会人から東京都の教員になる際に多くの受験生が受験したの試験内容について知っておきましょう。私Garudaの経験上、現役の教員の中で1~2割ぐらいの教員が、この枠で教員になっている印象です。

※ 東京都教員採用試験の名前について
記事のタイトルには「東京都教員採用試験」という表現が使われています。しかし、東京都の教員採用試験の正式名称は、「東京都公立学校教員採用候補者選考」です。「教員採用試験」という表現が一般的ですが、東京に関しては「東京都公立学校教員採用候補者選考」が正式名称です。同様に、試験に名前に関しても「試験」ではなく「選考」という表現になっています。この記事では以後、「選考」という表現を使っていきます。

総括

 簡単に合格できる試験ではないです。ですが、それぞれの試験には攻略法があるので、攻略法を突くことで合格しやすくなります。私Garudaは一般選考で受験し、東京都の公立中学校の英語科の教員になったので、一般選考の合格方法を中心に、記事を書いていきます。
東京都の公立小中高校の先生や教員のなり方についてはこちら

東京都教採 公立小中高校の先生や教員のなり方 【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 小中高校の先生および教員になる方法を書いていきます。基本的に、このブログでは、東京都の教員や先生になる人を主に対象としています。まあ他の道府県もだいたい同じですが、詳しくは各々の教育委員会を参考にしてください。 東京都の公立学校の...

私Garudaのおすすめはこちら

東京都教採 おすすめの参考書(教職教養編)【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 私Garudaが東京都の教員採用試験に合格した時に使った、おすすめの教職教養対策の参考書を紹介します。受験生の参考に少しでもなれば幸いです。最新版を随時更新していきます。   私Garudaが実際に使った、おすすめの教職教養対策の...

コメント

タイトルとURLをコピーしました