東京都教採2次試験 個人面接練習2 教科指導と場面指導の質問と回答【東京都の教採は独学でなんとかなる】

スポンサーリンク

記事概要 東京都の教員採用試験の2次試験には、個人面接があります。個人面接の対策として、私Garudaが面接練習をしてみましたので、模擬練習を行った際のスクリプトを掲載します。今回は教科に関する質問と場面指導の質問の面接練習です。
模擬練習の実際の音声はこちら

個人面接練習1はこちら

東京都教採2次試験 個人面接練習1 面接票からの質問と回答【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 東京都の教員採用試験の2次試験には、個人面接があります。個人面接の対策として、私Garudaが面接練習をしてみましたので、模擬練習を行った際のスクリプトを掲載します。今回は面接票からの質問の練習です。模擬練習の実際の音声はこちら参...

参考になるまとめ記事はこちら
東京都教員採用試験 受験報告 まとめ記事【東京都の教採は独学でなんとかなる】 

東京都教員採用試験 受験報告 まとめ記事【東京都の教採は独学でなんとかなる】 
記事概要 東京都の教員採用試験の2次試験を受験した際の受験報告のまとめ記事です。東京都の教員採用試験の2次試験がどんな流れなのかを理解することができます。東京都教採 2次試験の受験報告書1(集団面接)【東京都の教採は独学でなんとかなる】東京...

※ 面接スクリプトの表記
面接官からの質問=Q
Garudaの回答=A
、の部分が多いほど、沈黙が長いことを意味します。

実際の面接の質問と回答

Q えー続けて、内容が重なるところもあるかもしれませんが、教科指導について伺います。
A はい。
Q あなたが 教員として指導する教科で1番大切なことはどのようなことでしょう。
A はい、、、、、、、生徒に、、、はい生徒に、英語の授業が楽しいと思ってもらえるような授業を行うことです。
Q あなたは、英語の先生になるわけですけれども、英語の授業で大切なのは楽しさですか。
A はい英語の、、、はい楽しさもそうですが、英語が、英語が嫌いという生徒をなくしていくことが大事です。
Q そのためにはどのようにしていきますか。
A はい。私自身、前授業の準備を徹底し、どうすれば生徒が興味を引くか、せ、どうすれば生徒が興味を持つかということを何度も考えながら授業の準備をしていくことです。
Q 英語の力とよく言われますけど、あなたは英語の力ってどのようなものだと考えますか。
A はい。英語の力とは、読む、書く、話す、聞くの能力をバランスよく行えることです。
Q ではその4つの力をバランスよく育てるには何が1番大事ですか。
A はい、、、、毎回の授業の中で、話す、書く、読む、聞くの4技能を、、鍛える、指導を行うことです。
Q 具体的には毎時間どのようなことをしますか。
A はい、話すことに関しては、スモールトークを行います。読むことに関しては、、読む、読むことに関しては、教科書の音読を行います。 ライティングに関しては、短い文章でも、、、、、自身の意見などを書く活動を行います。また、、、 聞くことに関しては、教科書の、、りー、リスニングの課題を生徒に解かせます。
Q 1つのアンケートで得意な教科はなんですか。と新入生に聞くと、英語という答えが多くありますけれど、それが徐々に減っていく傾向があります。特に学年が上がるにつれて、英語を不得意とする生徒が多いように感じますけれども、それを改善するにはどうしたらいいでしょう。
A はい、私自身が英語の授業を楽しみながら、生徒に、生徒も英語の授業が楽しいということを、、、日々感じさせることで、英語の授業が楽しいということを刷り込んでいきます。
Q 刷り込むってどういうことですか。
A はい。私自身が、、授業が楽しい、英語を勉強することが楽しいということを当たり前のようにしていくことで、生徒も、それが、英語の授業は楽しいということを当たり前のように思ってもらえるような指導を行っています。
Q もしも生徒に先生の授業わかりませんと言われたらどうします。
A はい、、、、、私自身の授業、授業を見直しながら、どこがわからなかったか、その中で生徒に分からない点を私の指導で、、、、、先輩教員と、先輩教員に助言をと、助言を伺いながら、私自身の言葉で生徒に内容を理解してもらえるような指導を行っていきます。
Q では、続けて場面指導についてお尋ねします。
A はい。
Q あなたが授業していた時に 生徒を指導して、生徒が教室から出てしまったとします。あなたはどうしますか。
A はい、、、隣の教室の、、隣の教室にいる教員にすぐに報告し、どういう行動をすればいいか教えを乞います。
Q その相談してるうちに子供がどんどんいなくなってしまったらどうします。
A はい、まずせ、、、、はい、、、、私自身を追いかけて、生徒を、なんとか引き止められるように行動します。
Q 授業受けてる生徒はどうしますか。
A はい、私自身がすぐに生徒を引き留められるようであれば、そのまま生徒を教室に戻します。また、できないようであれば、、、少々、授業、何か課題を与えて、生徒にしばらく待ってもらうように指示します。
Q どのような課題を与えますか。
A はい、事業の展開にもよりますが、この後の授業で行う内容をよし、予習しておきなさいという指示を出します。
Q で、同じような内容になりますけれども、授業中、生徒がいさかいがあって暴力行為が起きたとします。あなたはどうしますか。
A はい、まずその暴力行為を止めます。
Q 次にどうしますか。
A はい、、、暴力行為を止めた後に、他の、、生徒の気が、収まらないようであれば、すぐに他の、教員に連絡をし、その教員とともにどのような対応するかを相談します。
Q 他の教員にはどのように連絡しますか。
A はい、隣の教室などに他の教員がいれば、すぐにその教員に相談し、近くに教員がいなければ、教室にある電話で職員室などに連絡します。
Q 隣の教員には連絡はあなたがするんですか。
A はい。生徒の状況を見ながら、私が、、、連絡ができれば私が行い、生徒の気が高ぶっていて、、手が離せないようであれば、教室にいる他の生徒に、他の先生を呼んでもらうように指示をします。
Q 例えば、どのような生徒に指示を出しますか。
A はい、、、、、、、、はい生徒、、学級委員などに指示をします。
Q はい。では、その当事者についてはいつ指導しますか。
A はい。授業中であれば、授業が終わ、気が、生徒の気が高ま、高ぶっていればその場で、場合によ、、、はい。授業後に、生徒を別室に連れて行き、状況を聞き、指導を行います。
Q その時に大事なことはどんなことですか。
A はい、複数人で指導を行うことです。
Q はい。じゃあ、以上で面接終わります。疲れ様でした。
A はい。

この続きはこちら

東京都教採個人面接練習2 教科指導と場面指導の質疑応答の分析と解説【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 東京都の教員採用試験の2次試験(個人面接)対策として、私Garudaが面接練習をしてみました。今回は、教科指導と場面指導に関する面接での、私Garudaの応答の分析と解説を行います。全てを解説したらきりがないので、いくつかピックア...

コメント

タイトルとURLをコピーしました