教採対策 面接票の書き方9 項目⑪ その3 東京都教員採用試験 【⑪学校現場で生かしたい得意とする分野や領域】

スポンサーリンク

記事概要 東京都の公立学校教員採用試験の、2次試験の個人面接で使用する面接票の各項目の書き方を説明します。東京都教員採用試験の面接票を見ながら確認してください。今回は面接票の項目⑪学校教育で生かしたい得意とする領域や分野の「専攻・研究内容・卒論のテーマ等」の書き方について書きます。

面接票の書き方7 項目⑪ その2はこちら

教採対策 面接票の書き方7 項目⑪ その2 東京都教員採用試験 【⑪学校現場で生かしたい得意とする分野や領域】
記事概要 東京都の公立学校教員採用試験の、2次試験の個人面接で使用する面接票の各項目の書き方を説明します。東京都教員採用試験の面接票を見ながら確認してください。今回は面接票の項目⑪の「部活動指導等、その他の領域や分野」について詳しく書いてい...

面接票の書き方8 項目⑪ その2 面接対策はこちら

教採対策 面接票の書き方8 項目⑪ その2 面接時の質問と返答 東京都教員採用試験 【⑪学校現場で生かしたい得意とする分野や領域】
記事概要 東京都の公立学校教員採用試験の、2次試験の個人面接で使用する面接票の各項目の書き方を説明します。東京都教員採用試験の面接票を見ながら確認してください。今回は面接票の項目⑪の「部活動指導等、その他の領域や分野」に関して、面接中に質問...
スポンサーリンク

面接項目⑪

⑪学校現場で生かしたい得意とする分野や領域

専攻・研究内容・卒論のテーマ等

 受験生自身が専門学校や大学で専門的に学んだことを書きましょう。学校で専門的に学んだことは、教育に関することでなくても問題ないです。受験生自身これといって専門に勉強したものがなかったり、卒論を書いてなかったりする場合、面接官に何か質問のネタを提供でき、その質問に対する返答ができそうなものを書きましょう。正直なところ、滅多に質問されないので安心してください。たとえ、学校現場で役に立ちそうなことを専門として研究していても、質問されない可能性が高いと思っていてください。面接官(学校現場の人間)のほとんどが、大学や専門学校などで学習する教育の理論やなどが、学校現場で役に立つと思っていないです。大学で何を学んだかよりも、学校の現場に入ってからが勝負だと思っています。専攻・研究内容・卒論のテーマの内容に自信がなくても、そもそも質問されないというように楽観的に考えておいてください。

私Garudaの面接票

 私Garudaは「専攻・研究内容・卒論のテーマ等」の欄に、
専攻…イギリス文学
イギリスの社会を描いた作品の考察を行う。

卒論テーマ…イシグロカズオの考察
日本からイギリスに移住した作家イシグロカズオの作品を、彼の作品で多く用いられる技法「頼りにならない語り手」の技法に気をつけながら考察する。

と書きました。

総括

 受験生の皆さんが、私Gaurdaの面接票に書いた内容に興味をもたないのと同様に、面接官も受験生の専攻や卒論のテーマに興味をもちません。簡単な、内容に関する質問と返答を考えておきましょう。

面接票の書き方10 項目⑪ その3 面接対策はこちら

教採対策 面接票の書き方10 項目⑪ その4 面接時の質問と返答 東京都教員採用試験 【⑪学校現場で生かしたい得意とする分野や領域】
記事概要 東京都の公立学校教員採用試験の、2次試験の個人面接で使用する面接票の各項目の書き方を説明します。東京都教員採用試験の面接票を見ながら確認してください。今回は、面接票の項目⑪学校教育で生かしたい得意とする領域や分野の「専攻・研究内容...

コメント

タイトルとURLをコピーしました