教採対策 2次試験 単元指導計画もしくは学習指導案の作成上の注意点 東京都教員採用試験

スポンサーリンク

記事概要 東京都教員採用試験の2次試験の個人面接で使用する、単元指導計画と学習指導案の作成上の注意を書いていきます。前回記事の中で単元指導計画用紙のモデルを作ったので、前回記事も参考にしてください。
単元指導計画と学習指導案の書式はこちら

教採対策 2次試験 単元指導計画及び学習指導案用紙 東京都教員採用試験
記事概要 東京都教員採用試験の2次試験の個人面接で使用する、単元指導計画もしくは学習指導案の用紙について書いていきます。東京都の教員採用試験は、単元指導計画を用意させる割に注文が多いので、まず単元指導計画の用紙の書式を見てください。用紙の準...
スポンサーリンク

[単元指導計画作成上の留意事項]

[単元指導計画作成上の留意事項](特別支援学校 理療、特別支援学校 自立活動及び養護教諭以外の受験者)
〇 自分の受験する校種等・教科(科目等)に遭わせて、任意の単元の指導計画を作成してください。
〇 B4判を縦向きにし、横書き1枚(片面のみ)で作成の上、所定の位置に受験校種等・教科(科目等)、受験番号、氏名を書いてください。
〇 書式例の項目1~7の全てについて記述してください。ただし、ここに示した項目の書式(体裁)は例であり、各教科の特性、単元や題材に応じて変更しても構いません。
〇 書式例の項目6については、省略せずにすべての時間について記述してください。
〇 教科「外国語」の単元指導計画を外国語で作成する場合、裏面に必ず和訳を記載してください。
〇 音楽、美術、技術及び家庭の受験者は、「ある題材に基づく一連の指導計画」を作成してください。
※ 単元指導計画の作成に当たっては、小学校学習指導要領(平成29年3月告示)、中学校学習指導要領(平成29年3月告示)、高等学校学習指導要領(平成30年3月告示)に基づいて作成すること。
※ 第二次選考(面接)の選考日当日に、単元指導計画を4部持参してください。(用紙は白色)
※ 単元指導計画の原本とコピーは、同一のものを持参してください。
なお、単元指導計画に書き込み等をしないこと。
※ 面接時には、単元指導計画に付随する教材・教具の持ち込みはできません。

[学習指導案作成上の留意事項]

[学習指導案作成上の留意事項](特別支援学校 理療、特別支援学校 自立活動及び養護教諭の受験者)
〇 自分の受験する校種等・教科(科目等)に遭わせて、任意の単元の指導計画を作成してください。
〇 学習指導案の書式は、B4判縦に横書き両面1枚として、単元指導計画の書式を参考に、表面には書式例の項目1~6を記述し、裏面には書式例に記載はありませんのが項目7として「7 本時の展開」を書式例の項目7を項目8として「8 指導に当たっての工夫等」を記述してください。項目1~8の全てについて記述してください。
〇 特別支援学校 理療の受験者は、理療の時間を想定して1単位時間文の「学習指導案」を作成してください。
〇 特別支援学校 自立活動の受験者は、自立活動における児童・生徒の実態を想定して、1単位時間分の「学習指導案」を作成してください。
〇 用語教諭の受験者は、教科「体育」や「保健体育」に関する任意の校種・単元を選び、教科担任とのティーム・ティーチングにおいて、主とした授業を行うことを想定し、1単位時間分の「学習指導案」を作成してください。
※ 単元指導計画の作成に当たっては、小学校学習指導要領(平成29年3月告示)、中学校学習指導要領(平成29年3月告示)、高等学校学習指導要領(平成30年3月告示)に基づいて作成すること。
※ 第二次選考(面接)の選考日当日に、単元指導計画を4部持参してください。(用紙は白色)
※ 単元指導計画の原本とコピーは、同一のものを持参してください。
なお、単元指導計画に書き込み等をしないこと。
※ 面接時には、単元指導計画に付随する教材・教具の持ち込みはできません。

総括

 なお、年度によって留意事項の表記が変更されることがあるので、必ず単元指導計画書式例(学習指導案書式例)を確認してください。単元指導計画を4部持参するなどの最低限の指示は守りましょう。

面接票と単元指導計画を書く際の注意点はこちら

教採対策 個人面接票と単元指導計画・学習指導案を書く際の注意点 【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 東京都教員採用試験の2次試験で使用する、面接票と単元指導計画を書く際の注意点について説明します。 単元指導計画もしくは学習指導案の作成上の注意点はこちら 単元指導計画及び学習指導案用紙はこちら あくまで面接官は、受験教科の教員では...

コメント

タイトルとURLをコピーしました