東京都教採 論文の採点者について 【東京都の教採は独学でなんとかなる】

スポンサーリンク

記事概要 東京都の教員採用試験の、1次試験で受験生が書いた論文を採点する「採点者」について説明します。

今回の記事は、東京都の教員採用試験の論文の概要を知っていないと理解できない内容ですので、今回の記事を読み進めて理解できないと思った読者は、東京都の教員採用試験の論文の概要の記事を読んできてください。

東京都教採 論文試験の内容 【東京都の教採は独学でなんとかなる】
記事概要 東京都の教員採用試験の、論文問題の内容について私Gaurdaが解説していきます。 論文問題とは  東京都の教員採用試験の一般選考(ほとんどの人が受験する試験)には、論文の試験があります。  試験の内容は簡単に言えば、 「学校での課...
スポンサーリンク

どんな人が採点者なのか

 受験生が東京都の教員採用試験の1次試験で書いた論文は、東京都の公立学校の校長、副校長、教頭などの教育管理職が主に採点します。小学校の校長は、小学校教員を志望する受験者の論文を採点し、中学・高校の校長は、中学・高校の教員を志望する受験者の論文を採点します。

採点者の採点スケジュール

 東京都の校長になると、毎年5月前後に、東京都教育委員会から、教員採用試験の受験生の論文の採点を依頼されます。この依頼を引き受けると校長は、教員採用試験の1次試験が行われる7月過ぎに、東京都教育委員会(新宿)にて、論文を引き取ります。合格発表までのタイムリミットがある関係で、校長は主に2週間ほどで全ての論文の採点を行います。採点終了後、東京都教育委員会(新宿)に受験生の論文の返却を行います。

論文の採点について・採点基準・採点の裏側

論文は一般的に、10点満点で評価されます。しかし、受験生10点満点を狙ってはいけません。というよりも採点者側からすると、10満点の論文を書いてくる受験生などめったにいないのです。

少なくとも、論文の原稿用紙の最低限9割は書けていないと話になりません(もちろん本気で合格を目指しているのなら10割を目指しましょう)。

しかしながら、受験生の1~2割は、論文の字数制限をクリアできていません。教員採用試験の論文試験で、指定語以上の論文を書けていなければ、即刻不合格になります。気をつけましょう。 

採点は相対評価です。校長が採点する論文全体のレベルが低ければ、下手な論文でも高評価につながることがあります。

採点者は最終的に上位何%、中位何%、下位何%というようになるように、採点を行います。全ての論文の採点を行い、基準に合った人数の割合に合わせるのが採点者の仕事です。

採点者は、同じ校種の受験生の論文の採点を行います。受験生の教科が国語であれば、他の国語の受験生との比較となります。

管理職には論文を採点する際に、採点する用のおおまかな説明書が配布されます。しかし、管理職ごとに、採点基準の個人差があるでしょう。つまり、どれだけいい論文を書けたとしても、採点者の基準が厳しければ多少作文の点数が下がる可能性があります。ここでもある程度、運の要素は必要になってくるということです。

総括

 このような結果、全体の平均点は5点前後になるのです。目標最低点は7点です。7点取っていれば、大多数の受験生よりもイニシアティブをとることができます。相当よく論文が書けていて8点が取れるといったところが妥当なところでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました